自然科学(Natural science)と人工科学(認知科学、芸術科学を含むArtificial science)の研究とその成果の融合、普及に関する事業を行い、科学・技術・芸術の融合、普及を通して人類の幸福に寄与することを目的とする。
主に日本の芸術に係る活動に携わる楽道庵(千代田区神田司町)及び最新科学と西洋芸術に係る活動に携わるArt Space Syzygy (千代田区三番町)を有する。
自然科学(Natural science)と人工科学(認知科学、芸術科学を含むArtificial science)の研究家、及び芸術活動の実践家をその構成員とする。
(伶和3年現在における)主要メンバー
関野秀男 豊橋技術科学大学 名誉教授
ニューヨーク州立大学 Stony Brook 校 Institute for Advanced Computational Science 研究教授 (計算科学・芸術科学)
Andreas Schneider Institute for Information Design Japan(IIDJ)・director
情報芸術大学院大学(IAMAS)・講師 (Planner)
神谷宗明 岐阜大学・準教授 (計算科学)
北崎充晃 豊橋技術科学大学・教授 (認知心理)
浜田智之 物質材料研究所・主管研究員 (計算物質科学)
Maria Adriana Verdaasdonk Media performance unit 66b/cell・ director (Media Performing Artist)
Edward Schocker Thingamajigs(NPO California)・director (Experimrntal Musician)
Mary Sano Mary Sano Studio of Duncan Dancing (San Francisco) and Art Space Syzygy ・director (Dance Artist)